16.0.25a 米代川沿いの差別削剥地形【秋田県:北秋田市】

めがね使用16-0-25a-3D図
鈴木隆介著『建設技術者のための地形図読図入門』(古今書院)第3巻p890。第16章図16.0.25a向斜構造の差別侵蝕地形(2.5万図「二ツ井」より)

秋田県の北部。図16.0.23北西端から北へ1.5kmでこの図の南東端に達する。図16.0.23補遺の立体図を介すと図16.023と本図がつなが るといってもよい。蛇行しながら西流する大河川は米代川である。米代橋付近が狭窄部となっていてに顕著な谷底幅異常がある。この狭窄部の両岸には南北へ連 なる顕著な非対称山稜が存在する(非対称山稜はここよりも向斜をはさんだ延長部=次の図16.0.25bの方がわかりよい)。この山稜をつくる急斜面はケ スタであり,米代川の横断部で側刻速度が小さいために狭窄部が生じたと解される。この図と次の16.0.25bを丹念に読図することによって,種海川と内 川の谷底低地ぞいに向斜軸のあること,次図の大平山付近にNNE-SSW方向の背斜軸があることなどが推定できるとしている。ほんとかなあ。いくら地形の 達人といってもそこまで読みとれるものか半信半疑である。

ホームページへ戻る          次の番号の図へ