15.4.5 有田川上流部の土砂崩落と基盤崩落【和歌山県:かつらぎ町】

めがね使用15-4-5-3D図
鈴木隆介著『建設技術者のための地形図読図入門』(古今書院)第3巻p805。第15章図15.4.5土砂崩壊と基盤崩落(2.5万図「簗瀬」より)


要約。@県境尾根より東南(奈良県)で崩落地がないのは,主尾根と主要谷との比高(つまり起伏量)の違い。ひいては侵蝕階梯の違い。A県境北西の崩落地 は,前輪廻地形(緩傾斜)を縁どる侵蝕前線の直下に多い。B崩壊地が谷底沿いに細長くのび合流するものもあるので,厚い風化物質の崩落が多いだろう。C箕 谷川・谷ノ瀬川などは非対称谷で,左岸は谷密度が大きく,右岸は緩傾斜で崩落地が多い。この地域の地層は西ないし北西傾斜しているだろう。別件で,中南の 標高点589は有田川の蛇行核。以上。

ホームぺージへ戻る          次の番号の図へ