赤青めがね使用
![]() |
鈴木隆介著『建設技術者のための地形図読図入門』第3巻p656。第
12章図12.0.4尾根横断形の基本類型の実例1
(2.5万図「安牛」)、2(2.5万図「上垣内」) 紀伊山地の真ん中、十津川上流域にある荒神岳の北部斜面。プリズム状山稜の例としてあげられている。赤枠の北半分、南北にのびる尾根(7本)がそれだろ う。赤枠の南端で東西にのびる標高1100〜1200mの尾根もそう見える。標高800〜900mにあるこれら二つの地形単元の顕著な境界は、何を意味す るのだろう。本文の挿図では気づかなかった。 |